伝統文化を受け継ぐ
兵法を学ぶ7つめの意義は、伝統文化を受け継ぐことです。
兵法は遥か古来より受け継がれてきた伝統文化であり、幅広い学問や技術を含む総合学術でもあります。特に、武士の世であった鎌倉時代、室町時代、江戸時代には、兵法は武士にとって必須の教養であるだけでなく、統治の指針であり、自らの存在意義そのものでもありました。
しかし、現代では、このような伝統文化や武士の心は失われつつあります。兵法を学ぶことは、伝統文化や武士の心を受け継ぎ、その守り手となることでもあります。
あなたも伊賀風山流で伝統文化の守り手を目指しませんか。
個人向け無料体験会
伊賀風山流では、入門をお考えの個人の方向けにオンライン無料体験会を開催しております。
- 教室の雰囲気を体験するとともに、気になる点をお気軽にご質問・ご相談いただけます。
- Zoom等のWeb会議システムにより実施致しますので、インターネット環境をご準備ください。
- 服装や道具などの準備は特に必要ございません。
- 無料体験会の時間は1時間程度です。
※ 無料体験会は、一定人数のお申込みが集まる都度、開催しております。もし兵法や歴史にご興味があるご友人などがおられましたら、ぜひご一緒にお申込みください。
お問合わせ|伊賀風山流 兵法教室
無料体験会、出張講座、その他のお問合わせは、下記のお問合わせ欄に必要事項を記入の上、送信ボタンをクリックしてください。