礼儀作法を身に付ける
兵法を学ぶ3つめの意義は、礼儀作法を身に付けることです。
兵法には、戦略や戦術だけでなく、人間関係や礼儀作法における重要な教えも含まれています。兵法では、人の和を一番に重んじます。兵法を学ぶ中で身につけた人との関わりや礼儀作法は、日常生活において職場や学校の中で、同僚や先輩、後輩と接する上でも役に立つでしょう。
「風山先生禁戒」の第二条には、「誠信を以て体と為し、清潔を以て用と為す。聊か武家の武家為る所以を忘るべからざる事」とあります。武士の心を磨き、その表れとしての礼儀作法を身に付けることができるのも兵法の魅力と言えるでしょう。
あなたも伊賀風山流で礼儀作法を身に付けませんか。
個人向け無料体験会
伊賀風山流では、入門をお考えの個人の方向けにオンライン無料体験会を開催しております。
- 教室の雰囲気を体験するとともに、気になる点をお気軽にご質問・ご相談いただけます。
- Zoom等のWeb会議システムにより実施致しますので、インターネット環境をご準備ください。
- 服装や道具などの準備は特に必要ございません。
- 無料体験会の時間は1時間程度です。
※ 無料体験会は、一定人数のお申込みが集まる都度、開催しております。もし兵法や歴史にご興味があるご友人などがおられましたら、ぜひご一緒にお申込みください。
お問合わせ|伊賀風山流 兵法教室
無料体験会、出張講座、その他のお問合わせは、下記のお問合わせ欄に必要事項を記入の上、送信ボタンをクリックしてください。