縨|伊賀風山流 兵法教室

兵法道具のご紹介

幌

縨は、母衣と書かれることもあり、鎧の後ろに付ける布のことです。古くは弓を防ぐために用いられましたが、後に差物の一種とされるようになりました。色は専ら赤白を用います。

縨篭

縨篭は、縨の中に入れて膨らませるための道具です。檜でできた串と、竹でできた骨を組み合わせて作ります。

お問合わせ|伊賀風山流 兵法教室

無料体験会、出張講座、その他のお問合わせは、下記のお問合わせ欄に必要事項を記入の上、送信ボタンをクリックしてください。